女の子の健やかな成長と幸福を願ってお祝いをする「桃の節句」ひなまつり!

なんでも揃う!?
           お客様へ
  HOME > おひなさま特集

ひなまつり」は、
春の季語でもあり、
桃の節句とも呼ばれています。

平安時代には立ちびなだったものが、室町以降座りびなとなり、今のようなひな人形が作られるようになったのは近世中期以後。

3色の『ひし餅』の意味
一番上の紅は「桃」、
真ん中の白は「雪」、
一番下の緑は「草」を表しているようです。
桃が咲き、雪の残った地表から新芽が顔を出し始める、そんな季節を表現しているのです。
楽天市場で探す
ひな人形
ひな人形付属品
桜もち
甘酒 白酒

桃の節句にぴったりの赤ちゃんの御祝い着一つ身(綿入れ)【桃色】被布仕立て

----------------

 ひなまつりに関する本

おとまりのひなまつり

ひなまつりにおひなさまをかざるわけ

おひなさまSOS

女の赤ちゃんが生まれて、はじめてむかえる「ひなの節句(せっく)」を初節句といい、
3月3日のひなまつりがこの日にあたり、正しくは上巳(じょうし)の節句といいます。
「上巳」とは、3月はじめの巳(み)の日からきており、のちに3日にさだまり、
ちょうど桃の季節なので、今では「桃の節句」という名で親しまれています。
桃は、昔から邪をはらう霊木(れいぼく)とされています。

ひな人形を飾るのは生まれた女の子が健康で無事に育つように、結婚など人生の幸福が得られますようにとの家族の願いが込められています。

ひな祭りには家族や親しい人が集まって、みんなで楽しくお祝いするのが一番。

ひな人形を飾るのは、立春(二月四日)頃から二月中旬にかけて、遅くともひな祭りの一週間前までには飾りたいものです。

おひな様はお守り、一人一飾りが基本です
神社のお守りがそうであるように、ひな人形もおひとりに一飾り。

「身に降りかかる災厄を代わりに引きうけてもらう」役割として
人形(ひとがた)を飾るようになったとも言われています。
そのため、1人1セットのひな飾りを用意するのが基本だそうです。

おひな様というと、座った姿の「座雛」をイメージする方が多いでしょうが
最近では「立雛」という立ち姿のおひな様も人気だそうです。

おひな様に見守られ、蛤(はまぐり)のお吸い物や白酒など、
体にもうれしいハレの日のお料理を囲んで、
健やかな生活をお祈りしてみてはいかがでしょう?

キャラクターお雛さまでお子さまの成長をお祝いしましょうローズオ二ール・キューピーの 親王飾り

キューピーのお内裏様とお雛様セット♪
とってもかわいいキューピーの親王飾りです。
雰囲気たっぷりの紙屏風と台座付。
在庫が少なくなっております。【雛人形 楽天最安値に挑戦!【KBM091221】【あとわずか!】【ま...

【久月×タカラトミー】コラボ リカちゃん雛人形
立ち飾り雛人形 本体 ブルー色
豪華絢爛 桐箱入 五人飾り雛人形 豪華絢爛 桐箱入 五人飾り雛人形

正絹絞りの衣裳に手刺繍のおひなさま。華麗な五人飾りのひな人形です。

703,500円

キティーのお雛様


桃の節句にぴったりの赤ちゃんの御祝い着



人形屋ホンポ 全国有名人形にとことんこだわった人形屋ホンポのコンパクトケース飾りから豪華絢爛な七段飾りまで様々なライフスタイルに合わせたひな人形を飾ってみませんか?
大切なお子様へ確かな商品を。




Copyright(C) nandemoyasan All right reserved.